検索条件なし

令和6年 文教委員会

12月11日(水曜日)

令和6年 文教委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

17994【勝又子ども家庭部長】  以前御説明しているかもしれませんが、今、委員に御指摘いただいたように、保育園の調理は非常に難しいわけです。財団に移行するに当たっては、市の今やっている調理員がおります。先ほど説明した各園に1名ずつおります。この調理職員と財団の職員が一緒に働くことに。当然栄養士もおりますけれども、栄養士のほかに、市の職員である調理員も1名ずつおりますので、この市の調理員のスキルを、財団から派遣をお願いする調理員の方が、一緒に一定時期、数年、継承するというのを想定しています。
 4月からも、市のこれまでやっていたベテランの調理員はおりますから、その者が財団から派遣いただく調理員と共に──こちらから派遣するのです、こちらから派遣した市の職員が、財団の職員と、これまでのスキルをしっかり継承しながら、一緒に調理をしていきますから、調理の質ですとかスキルについて問題があるとは考えておりません。
 そのために、うちの市の職員、派遣した職員が一緒になってやるわけですので、全く経験のない者が4月から行くわけではありませんので、その部分は質も安全対策も含めて、その辺りの心配は要らないと思っておりますので、委員のほうから、4月から経験のないままと。栄養士1人だけではなくて市の職員もいますので、栄養の経験のない職員がいないわけではありませんから、しっかりその辺りは経験を積んだ職員が、財団の職員と一緒に調理をしていくという体制を組む。これが基本的な考え方なので、そこを担保にして、しっかり調理の業務ができると思っております。