検索条件なし

令和6年 総務委員会

9月9日(月曜日)

令和6年 総務委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

16001【毛利市民活動担当部長】  当然、民間会社と競うわけでして、プレゼンテーションそのもの、プレゼンテーションの上手さといいますか、そういったところでの差もあるかなというふうには思っているところでございますけれども、それだけに、やはり提案内容が、実現可能性といいますか、例えば人の配置に対して本当にこれだけのことができるのかとか、先ほど人材育成の話も出ておりましたけれども、本当にそれができるのかというようなところは、質疑のところで結構各委員からかなり厳しい質問も含めてさせていただいたところでございます。
 その上で、1つは、従前どおりのことをやっていればいいということではなく、やはり公募をするからには、新しい風を少し吹かせたいというところの気持ちがあった。なので、新しい取組をやっていただけるところということと、また、例えば稼働率を見て低い部屋であったりというようなところに関しても、どういう形で全体の中で連動させて活用していただけるかとか、そういう工夫の部分でも評価をさせていただきました。
 最初に各委員が自分で評価の点数をつけたところで、それぞれがここをつけた理由は何かみたいな、そういったことも議論をした上で、最終的に、例えば事業者の体制等もそうですし、提案もそうですけれども、あと熱意ですとか、ノウハウもそうですね、そういったことも含めてトータルに検討した結果がこれだと思っておりますので、当然、実現可能性というところも視点には入っております。