23122【きくち委員】 ありがとうございます。やはりアンケート調査を見ると、小学生も中学生も放課後に過ごしている場所というのは、自分の家というのが一番に挙げられているということはやはり、言い方が悪いのですけど、自分の好きなことができるとか、自分の思うようなことができるということだと思うのですが、やはり教育の場ということを考えると、学校は行かなければ。
別に勉強だけでなく、学ぶこともたくさんできる場所なので、何とか不登校ということはならないように、大人たちが見てあげる、そういうことに陥らないようにサポートしていかなければならないと思っていますが、先ほど申し上げました居場所づくりの取組ということで、校内にもう少し、大人からとか、先生方がつくった場所でなく、子どもたちが、先ほど言ったような形で居心地がいい場所。例えばそこは息抜きができたり、ちょっとお友達とおしゃべりしたりというような、学校なのですけれども、御家庭に近いような気持ちでいられるような場所を設定するということに対してはいかがなのでしょうか。どのようなお考えでいるかをお聞かせ願いたいと思います。