23193【荒井指導課長】 まず部活動の在り方検討委員会の現在の検討状況でございますけれども、まずは本市の各部活動の傾向というのでしょうか、全市的に行われている部活動であるとか、あるいは残念ながら、ニーズは高いのだけれども、人数が集まらなくて、廃部の方向に向かわざるを得なくなっている部活動はあるかとか、そういったものの洗い出しを行っており、拠点校方式で残すべき部活動についての検討を優先して行ったと。つまり実態把握を行っていたというところがあります。
その中で拠点校方式ということになったわけで、御質問の3番目に当たってくるかと思うのですけれども、移動手段であるとか、平日はどうするかといったことについても検討が、今、様々な意見を各学校の教員から聴取を始めているところ、これから考えがまとまってくるところといった段階でございます。その中では、やはり自転車での移動でないと、なかなか活動時間が確保できないのではないかという声もある一方で、安全性の問題であるとか、そういった声も出ています。
御質問の2点目の文化部についての検討ですが、文化部についても検討を進めておりまして、現在話題に出ているのは、いわゆるスチームと吹奏楽などは話題に出ているところですが、今まだ意見聴取中ですので、完全に確定したということではございません。ただ話題には出てございます。
最後、4点目のeスポーツとかそういった関係が対象になるかということについては、もちろん検討の対象にもなりますし、各学校でニーズが高くて、校長が認めればということになってくるわけですけれども、可能性としてはあると思うのですが、どうしても初期投資の費用がかかるというところであるとか、子どもたちに費用負担がかかってしまうのではないかとか、そういったところについて考えて、なかなか踏み出すことができないという側面もあるのかなというふうには考えております。
以上です。