23348【川名委員】 この場ですぐ何をやりますというのを言えないのは分かりますけども、これはやはり現実問題として、武蔵野市の子どもたちがそういうところへ通っているし、必要としている、かなり経済的にもきついということは把握してもらって、何ができるかは早期に検討していただきたいと思います。
同じく皆さんがいろいろ質問されていて、文教委員長からも指示がありましたので、特別支援学級の、特に中学校の通学について伺いたいと思います。ほかの委員からもたくさん質問があって、市が個別的にニーズに合わせて配慮していくというお話が今まであって、これはほかの多摩と比べても、これだけ手厚いことをやるというのは聞いたこともありませんので、それはとても高く評価したいのですけども、やはり新しく始めるに当たって、保護者側も不安が残っている状況なので、詳しく聞きたいと思っています。これまでにも、保護者の方々と、教育長も含めていろいろお話をされてきて、令和6年度に向けて新たな措置をするというお話だと思うのですけども、具体的に保護者からどういうニーズを酌み取って、令和6年度にどのようなことをやっていかれるのか、個別の通学支援をされるって話をされていたのですけど、もう少し詳しく説明をしていただけますでしょうか。