検索条件なし

令和6年第1回定例会

2月27日(火曜日)

令和6年第1回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

12039◯市 長(小美濃安弘君)  きくち議員おっしゃるとおりで、防災訓練をやっても情報が届いていないということが大変大きいと思っております。今回、能登半島地震を受けて、防災課のほうもユーチューブなども作りまして、市民の方々により分かりやすい情報提供を行っていきたいということで、私も拝見させていただきましたけども、大変分かりやすいユーチューブ動画を作っていただいたと思います。そういったものも駆使しながら、市民の方々に、防災訓練への参加の周知、また、防災意識の啓発、そういったものにつなげていきたいなというふうに思っております。
 やはり先ほどもお答えしたのですけども、SNSをうまく使うというのがこれからの、若い方も、一定高齢の方も、今情報収集するのに本当にSNSをよく使っていると思っておりますので、そういったことをよく研究しながら、市民の方により多く防災の情報を伝えていきたいと、このように思っております。
 また、今回、来年度は総合防災訓練と防災フェスタをマッチング、合同でこれを行うということにして──水防訓練、失礼。水防訓練と防災フェスタを一緒に行うという計画をしております。水防訓練というと、自主防災組織の方々とか関係者しか来ておらなかったわけでありますが、防災フェスタは、本当にお子さんから高齢者まで大勢の方がいらっしゃっております。こういったところで防災意識を高めていただいて、そこでのまた防災訓練の周知なども行っていければなというふうに思っておりますので、考えられるいろいろなことを駆使しながら情報発信をし、そして防災訓練への参加につなげていければなというふうに思っております。