12685◯2 番(きくち由美子君) ありがとうございます。本当にそのような形で先生方の働き方改革が望ましいと思います。その中でちょっと気になっている保護者からのお言葉というか、会話の中で耳にしたのですけれども、小学校においていろいろな大きな事業、イベントがあると思うのですが、それが少し削られてしまったというような。それは働き方改革の時間的なものか何か。
例えば近隣で言いますと、私の住まいのエリアであります大野田小学校において、アートフェスタという。昨年、私も見せていただいたのですが、大野田小学校というパブリックスペースがとても大きい空間を、本当に最大限に利用した、この空間はこういうふうに使うべきだというものを見せていただいたような、本当にすばらしい展示があったのですが、そのアートフェスタが今年度においてはなくなってしまったと。そういうことをとても残念に思っているという保護者の意見をお伺いしました。それも働き方改革によるものかどうか。
例えば学芸会とか音楽会も徐々に削られて、要は1本に絞ってしまう。そのほかに運動会だの、高学年においてはプレセカンドスクール、セカンドスクール等もありますので、全てを盛り込むというのはかなり大変なことだと思うのですが、子どもたちの意見にも寄り添わなければいけないと思います。中には本当にそういう学芸会が大好きだというお子さんもいると思うのですが、実際の行事というか、それと時間数と先生の働き方改革、そして子どもたちの意見とのバランスというか、その辺はどのように今後取っていかれるかをお伺いさせていただきます。