13313◯教育部長(真柳雄飛君) ほかの議員からもいただいている御質問でございます。まず基本は、学校の裁量というところがあります。前提としてできない理由というよりも、できるようにするにはというのは、それはそのとおりだと思っております。
学校側で、先ほど来トラブルというような話をしておりますのは、例えば運動会だとか、他の学校の子どもが来ることについて慎重な判断というのが、実際に例えば、誰かかっこいい子でもいいです、かわいい子でもいいのですけど、そういう子の写真を撮ってSNSで上げてしまうだとかそういうことが、恐らく校長先生になるまでにはいろいろな経験をされてその立場にいるということで、いろいろなリスクをやはり考えてしまうのだと思うのです。先生として、管理者、学校の責任を負っている立場としてはということなのだと思います。
やはり裁量という中に、責任があるところには判断する権限も当然そこはなければおかしいわけですから、こちらとしても、そういう意見があった、だからぜひ前向きに考えてほしいということを伝えていきますけれども、あまり圧をかけるというのですか、やってくれというのも、そこもまた学校の立場から考えると、いろいろ思うこと、考えること、リスクとかがあるでしょうから、そこはもう少し時間をかけて議論したほうがいいのではないかなと。あまり教育委員会としてぐいぐいというところは、ちょっとやはりどうなのかなというふうに思っております。