検索条件なし

令和6年第3回定例会

9月5日(木曜日)

令和6年第3回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

13349◯教育部長(真柳雄飛君)  フリースクールについての助成、通所型ということでございますけど、まずフリースクールとは何ぞやというところが、いまいちつかみにくいところが正直申し上げてあります。東京都のほうも結局、学校のほうで不登校児であると認めて、なおかつ不登校児童生徒の支援を主たる目的とする学校であること、最終的には行ったことが出席、学校として出席扱いにしていることだとか、そういった要件の中で今出ているその2万円というところを出しているということなのですけども、では、なかなかやっている中身だとか塾との違いだとか言い出すと、本当につかみどころがないなというのが我々としては感じているところでございます。
 まずは東京都で助成を始めたところなので、もう少しその情勢を見極めたいというところと、あと増額という話、まだそれでは足りないという話になってきたときに、それは基礎自治体のほうなのか、さらなる東京都のほうなのかというところもありますし、市としてのフリースクールに対しての助成というところをもう少し議論しないと、私としてはまだ庁内議論も足りていないのではないかなというふうに思っております。チャレンジだとかクレスコーレも、定員が満員で断っている状況ではございませんので、当然そういったところも市としては無償でやっている、そういったところで受入れができているわけですし、家庭と子どもの支援員の常駐型というのも、個別の各教室、学校のほうで支援を行っている、そういう支援のツールは充実してきている中で、さらにそういったところも踏み込んでいくかというのは、もう少し議論させていただきたいというふうに思っております。