13674◯1 番(道場ひでのり君) そうです。保険になったのですよね。よくあるのは、メーカー、要するに生産者のほうから、供給、サプライヤーを通してプロダクツが来るわけですけど、パッケージで3年間は見ますよとかという、若干もともとの契約自身、少し契約にお金がかかるのだけれども、そういうパッケージの方法もあったりして、それは今回は保険でやられるということですから、それはいいのですけれども。
1つありましたからお聞きするのですが、今まで修理に時間がかかったというのは、流れがちょっとあったというお話だったのですけど、どう解決されたか、まずこれを教えてください。具体的にどうあったものがどうなったかというのを、私もちょっと勉強したいので教えてください。
それから、結局今は共同購入の方向でやっていらっしゃる、進めていらっしゃるという話なのですけれども、そこできっと発言をしっかりとしていただいているのですよね。いろいろな問題点があると思う。共同購入になると、当市のタブレットと違うタブレットを使っている地域もあるではないですか。要するにそこら辺の話も出てくると思うのです。ここだとAメーカー、こっちだとCメーカーとか、違うものを扱っている。いろいろな意見がある。やはり違うと思うのです。そこに関して、協議会というのか、その発言の場でどう発言をしているかとか、当市ならではの何か特出した意見が出たりしているのだったらそこを教えてください。