13738◯教育部長(真柳雄飛君) 再質問の中で御質問の趣旨が理解できました。確かに保護者のクレームというところは教育委員会としても聞こえてくるところでございますし、先生方が苦労されているという部分はあろうかと思います。
そういうところのクレームをどういうふうに、どこを大切にして聞いて、どこをそこはちょっと違うというのは、そういう話術、経験者という話がありましたけど、まず大切なことは、対応している担当の教員を孤独にしない。今チームで対応という話もありましたけど、学校においても、例えば全体を見ている者としては、管理職で言えば副校長であったり、主任であったり、主幹であったりというところがありますので、そういったところがサポートしているということでございます。
こればかりは、やはりもう経験を積まないとできない部分もあろうかと思うのです。やはり様々な場面、場面を経験してこそ積んでいけるものなので、もちろん先輩なり管理職のサポートがあってというところはあろうかと思いますが、時間をかけてそういうスキルを学んでいくということになるのではないかなというふうに、私としては思っております。