検索条件なし

令和6年第4回定例会

12月6日(金曜日)

令和6年第4回定例会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

13875◯市 長(小美濃安弘君)  本当におっしゃるとおりで、私も実は阪神大震災のとき、2週間後にボランティアで西宮市に入りました。当時やはり体育館の中で、ぎちぎちの中で避難をされている方に配給物資を持っていったりとか、そういったボランティアをさせていただいたのですが、少なくともプライバシーが当時は守られているとかという状況ではありませんでした。
 避難所の質の改善につきましては、これはしっかり取り組んでいかなければいけないかなというふうに私自身は思っています。また先日、これは新聞報道でしたけども、東京都でも知事の発言の中に、避難所の質の改善をこれから取り組んでいくというような発言もございましたので、避難所の質の改善、大きく捉えて、それは東京都の動向も見ながら、できるところからしっかりやっていきたいなというふうに思っております。
 また、今回だけでなく、かつての質問の中にも災害時のトイレについては、様々な議員の皆さんから御指摘や御要望をいただいたところでございます。私も、その阪神大震災のときも仮設トイレが設置されていたのですが、2週間後はとても使える状態ではありませんでした。もう汚物がこんもりになっていて、とても使える状態ではなくて、やはりトイレというのは大変重要だなというのを認識しています。そこで今後は、一応在宅避難を原則として考えておりますので、市民の方々に携帯トイレを備蓄していただくための啓発を今後前向きに検討していきたいと思っておりますので、その点につきましては、また今後、皆様方に御紹介させていただければなというふうに思っております。
 他の細かい点につきましては担当部長よりお答えいたします。